先日、献血をした たまたま行った先で献血車がきていた
聞くところによると、現在、どの血液型も大ピンチということだった
ならば ということで数年ぶりに献血した 血の気の多い自分にとっては丁度いいだろう
また、昨年の震災以来、”できる事をやっていこう” という思いがある
なにもできないが、”何かしなくては” と自問の毎日だ(^_^)
先日、献血をした たまたま行った先で献血車がきていた
聞くところによると、現在、どの血液型も大ピンチということだった
ならば ということで数年ぶりに献血した 血の気の多い自分にとっては丁度いいだろう
また、昨年の震災以来、”できる事をやっていこう” という思いがある
なにもできないが、”何かしなくては” と自問の毎日だ(^_^)
元旦から二日にかけてみる夢が ”初夢” という
毎年、かけらも覚えていない
今年こそは ”一富士、二鷹、三茄子だ” と意気込んだ
結果、全く脈絡のない、わけの分からない初夢だった
「まあ覚えとるだけよしとするか」と前向きに?捉えた
とにもかくにも2012年が始まった 一日一日、一瞬一瞬を大事にしたい
本日 山根道場稽古納め
毎年 一年があっという間に過ぎ去ってゆく
来年が良き年でありますように(^_^)
”師匠が走る” など語源は諸説あるという
確実にいえる事は 街が活気にあふれ、皆 なにかしら急いでいるようだ
車を運転していると特に感じる なにより事故が多い
「渋滞しているな」と思ったら現場検証などしている
元来、安全運転の自分だが、これから年末、正月に向けて「気を付けなければいけないなあ」と自戒している
先月からランニングを再開した
高校時代から走っている自分にとって走るのはごく普通のこと
よくよく思い出してみると、走るのはまる二年振り 「よくもまあ(・へ・)」 と自分でもあきれる
一時 自転車にはまったが、自分にはやはり、我が足で大地を踏みしめるランニングが一番あっている
走ってダッシュしてジャンピングスクワット! やはりこれが下半身強化、強さの秘訣?!かと思う
”走ればどうにかなる!” 今でもそう思っている