ダッシュ!

2015年7月8日 水曜日 by 山根 誠治

夏合宿初日は雨のため体育館での稽古となった。

この体育館がデカイ。ダッシュをするにも十分な広さがある。

“少年部 VS 一般部” でダッシュをかねたリレーをすることになった。

元気いっぱいの子ども達に対し、稽古も後半、疲れのみえるオジサン達だったが、そこは意地をみせた。結果5連勝!

負けたチームは罰ゲーム腕立て伏せ30回。

みんな、5セットよく頑張ったね (^_^)

夏合宿!

2015年7月5日 日曜日 by 山根 誠治

山根道場恒例の夏合宿を行いました。

これまた恒例となった雨のなか...

初日は体育館での稽古を余儀なくされたが、二日目は天気も回復し屋外での稽古となった。

今回は初の試み、肝だめしを、宿舎の職員の方にご協力をいただき行うことができた。

オバケも登場し?! 楽しい余興となった。

遊びは楽しく、稽古は厳しく! あっという間の夏合宿だった  (^_^)

井口道場!

2015年6月27日 土曜日 by 山根 誠治

井口道場より写真が届いた!

ハワイからひと月稽古に来ていた子を囲んで記念撮影。

また来年も稽古に来てね~  (^_^)

夏合宿

2015年6月25日 木曜日 by 山根 誠治

夏合宿をまえにして子ども達はおかしの話題で持ちきりだ。

「なに持っていく?」「あれ持っていく!」などなど、微笑ましい。

振り返ってみると30年前の合宿は菓子の菓の字もなかった。

ただ稽古あるのみ。そんな意識のかけらもなかった。

早朝の坂道ダッシュは初日5本、日ごとに5本づつ増えていき、最終日には20本とか25本とか。クレイジーこの上なかった。

だが、そんな事を含めすべてが楽しくてしょうがなかった。若さゆえだろうか。それとも時代なのか。

毎年、夏合宿は梅雨のど真ん中。雨には気を揉んでいる。

どうか今年も雨が降りませんように!!

お天道様!! お皿の水はいっぱいですよ~~  (^_^;)

 

 

 

燃!

2015年5月4日 月曜日 by 山根 誠治

若い頃は祝日もGWもなく稽古。

平日、稽古に来れない人のためにも日曜、祝日の稽古はあった。

いつの頃からか、休日は休もう、遊ぼうと世の中の風潮が変わっていき、祝日は休みになった。

むかしは日曜日、昼間の帯研に十数人が集まりメインの稽古でもあった。

ケンカに強くなりたい、黒帯をとりたい、チャンピオンになりたい、JACを目指す?! 皆、確固たる目標に向かって懸命だった。

あらためて青春していたと思う。

“ワシがもう20歳若かったら山根さんみたいにやるのにのぉ~~”  壮年部の方がよく言われていたのを今になって思いだす。

桑島靖寛師範の言葉をかりて “一生燃焼”  一瞬一瞬を燃焼したい <(`^´)>